大西脳外科クリニック

大西脳外科クリニック

心電図検査

生理機能検査

心電図検査とは

心電図検査とは、心臓の電気活動を記録する検査です。心臓のリズムや電気的な活動を評価することで、心臓の健康状態を確認するために使用されます。

心電図検査

所要時間 検査でわかること

検査の流れ

約5分

不整脈や心臓肥大の有無・心筋梗塞の有無などを調べます。

胸と手首・足首を出して、ベッドに仰向けに寝ていただきます。手首・足首・胸部に電極を装着して記録します。

負荷心電図検査

所要時間 検査でわかること

検査の流れ

約15分

労作性狭心症や運動により誘発される不整脈の有無を検査します。

まず、安静時の心電図を記録します。その後、3分間の階段昇降運動を行い、心臓に負担をかけた後、心電図を記録します。

検査結果について


検査の結果は、患者さんそれぞれの病気、症状、服用されているお薬などの診療内容により、医学的な意味合いが異なります。
検査結果については必ず、担当医師にご確認いただきますようお願いいたします。

検査について

  • 脳波検査

    脳波検査

    生理機能検査
  • 神経伝導検査

    神経伝導検査

    生理機能検査
  • 呼吸機能検査

    呼吸機能検査

    生理機能検査
  • 血圧脈波検査

    血圧脈波検査

    生理機能検査
  • 重心動揺検査

    重心動揺検査

    生理機能検査