大西脳外科クリニック

大西脳外科クリニック

よくあるご質問

よくあるご質問(Q&A)

Q. 予約はとれますか?
A. 初診の方 かかりつけ医がある場合は、かかりつけ医に相談し、当院の地域医療連携室まで紹介状(診療情報提供書)をFAXして頂ければ予約をお取り頂けます。(FAX:078-938-0399)
再診の方 定期受診(医師より指示のある方)は予約専用ダイヤルへお電話ください。(詳細はこちら
それ以外の方 予約をお取りすることはできません。
受付時間内(午前8:30~11:30、午後13:30~16:30)にご来院ください。
Q. 初診のときに、かかりつけ医からの紹介状は必要ですか?
A.

紹介状(診療情報提供書)がなくても受診はできます。

ただし、紹介状(診療情報提供書)をお持ちいただく方が病気の経過がよくわかり、当院での診療が円滑に行えます。

Q. MRI対応のペースメーカーを植え込み中ですが、撮影は可能ですか?
A. 当院ではMRIの撮影はできませんが、CT検査等は可能ですのでご相談ください。
Q. 救急外来で診察をしてほしい場合はどうすればよいですか?
A. 救急については、24時間365日対応しております。
代表電話:078-938-1238までお電話ください。
Q. 駐車場はありますか?
A. 当院をご利用される方のために専用駐車場を用意しております。
玄関前駐車場(30台)、南館1階駐車場(54台)(軽12台を含む)、西駐車場(26台)、南駐車場(130台)の4カ所があります。(詳細はこちら
外来受診された患者さんには、3時間のサービス券をお渡ししております。
Q. 病院内に銀行ATM、郵便ポストはありますか?
A. 但馬銀行ATMが北館1階入り口付近に、郵便ポストは北館1館の入り口の外にございます。
Q. 食事をするところはありますか?
A.

正面玄関に軽食・飲料の自動販売機を設置しております。カウンター席を設けておりますのでご利用ください。

Q. 喫煙場所はありますか?
A. 当院の建物、通路、駐車場を含め、敷地内全面禁煙です。
Q. セカンドオピニオンの予約の取り方を教えてください。
A. セカンドオピニオンを希望される方は、主治医に「セカンドオピニオンを大西脳神経外科病院で受けたい」とお話しいただき、主治医から紹介状(診療情報提供書)と必要な資料(画像データをはじめとする検査結果)を用意して頂き地域医療連携室(TEL:078-938-1288)にお電話下さい。
折り返し、予約させていただきご連絡いたします。(詳細はこちら
Q. 当院に転院・入院したいと思っていますが、どうすればいいでしょうか?
A. かかりつけ医または入院中の医療機関より、当院の地域医療連携室(TEL:078-938-1288)にお電話ください。
Q. 入院の時、何を準備すればいいでしょうか?
A.

入院時にご準備いただくもの(すべての物品にお名前を記入してください)

すぐに必要な物品 寝巻(前開きパジャマ)、下着類、バスタオル(3枚)、タオル(3枚)、歯ブラシ、歯磨き粉、コップ(プラスチック)、入れ歯容器(必要であれば)、入れ歯洗浄剤、箸、スプーン、フォーク、コップ(水飲み用)、水筒、ティッシュペーパー、現在飲んでいる薬、お薬手帳
後日でも可能な物品 スリッパもしくは靴、洗面器、シャンプー、リンス、髭剃り(電動)、ボディーソープ(弱酸性が望ましい)、クッション
Q. 病状の説明はいつでもしてもらえますか?
A. 病状の説明は平日時間内での対応をお願いしています。
Q. 面会時間は決まっていますか?
A. ご面会についてはこちらのページをご確認ください。
Q. 子どもの面会はできますか?
A. 小さなお子様連れの面会は、お子様の健康を守るために制限させていただくことがあります。
集中治療室では、小学生以下の方のご面会はお断りしております。
Q. 希望する部屋に入院できますか?
A. ご希望はおうかがいいたしますが、満床や病状等によりご希望に添えない場合がありますのでご了承ください。
Q. 入院中、家族が一緒に泊まることはできますか?
A. 当院は完全看護の病院です。原則として付き添いは不要です。
患者さんの安全管理上やむを得ない場合は、お願いすることがあります。
Q. 入院中、洗濯はできますか?
A. 各病棟に、洗濯機・乾燥機があります。
洗濯機のご利用にはテレビカードが必要ですので、詳しくはスタッフにお尋ねください。
Q. お見舞いの時にお花を持って行ってもいいですか?
A. 原則として、生花はご遠慮ください。
集中治療室内には、置いていただけませんのでご了承ください。
Q. お見舞いの時に飲食物を持って行ってもいいでしょうか?
A. 患者さんの病状によって食事制限がございますので、飲食物のお見舞いは避けていただくようお願いいたします。
Q. クレジットカードは利用できますか?
A. 下記クレジットカードをご利用いただけます。(ただし、お預かり金にはご利用いただけません。)

Q. 入院中にパソコンは利用できますか?
A. 患者さんの病状によりますので、主治医の許可があれば使用していただいて構いませんが、他の患者さんの療養の妨げにならないようにご配慮お願いいたします。(フリーのWi-Fiがご利用いただけますので、詳しくはスタッフにお尋ねください。)
Q. 入院中に駐車場は利用できますか?
A. 入院中の駐車場のご利用はご遠慮ください。
もし入院中に利用される場合でも免除対象ではなく、100円/時間(9~24時間で最大1,000円)の駐車料金がかかります。
Q. 入院費の支払いについて相談したいです。
A. 医事課入院担当者が対応させていただきますので、北館1階総合受付にお申し出ください。
Q. 病院見学はできますか?
A. 随時受け付けております。総務課までお問合せください。
Q. 求人応募の際にはどのような書類を送ればいいのでしょうか?
A. 総務課宛に履歴書・職務経歴書をお送りください。
Q. 短時間あるいは夜勤だけで働くことはできますか?
A. 勤務時間につきましてはご相談に応じますので、総務課までお問合せください。
現在、夜勤専従は募集しておりません。
Q. 応募書類をお送りしてどのくらいで連絡がきますか?
A. 書類選考の結果について、書類が届いてから一週間程度でご連絡いたします。
Q. 入職の時期を相談することは可能ですか?
A. ご相談に応じますので総務課までお問合せください。
Q. 院内に託児所・保育所はありますか?
A. 院内にはございません。ただし、保育料補助制度がございます。
Q. マイカー通勤は可能ですか?
A. 可能です。詳細については総務課までお問合せください。
Q. 奨学金制度はありますか?
A.

薬剤師・看護師については奨学金制度がございます。

制度の詳細については下記ページよりご確認ください。