セカンドオピニオンとは「第二の意見」のことで、「主治医以外の医師の意見」を意味します。
患者様が現在の病状や、今後の治療方針について、主治医以外の医師(他の医療機関の医師)がどのように判断するか、意見を求めることです。セカンドオピニオンは患者様が十分な情報提供を受けたうえで、治療法を選択し、より納得して現在の治療を受けられるようにするためのものです。
セカンドオピニオンを希望される方は、主治医に「セカンドオピニオンを大西脳神経外科病院で受けたい」とお話いただき、主治医から紹介状(診療情報提供書)と必要な資料(画像データをはじめとする検査結果)を用意して頂き当院にお電話下さい。折り返し、予約させていただきご連絡いたします。
本制度は、他医療機関からの通常の診療依頼(患者紹介)とは異なります。本制度を利用しての通常の診察は出来ません。
予めご了承下さい。従って、患者様ご本人が来院されましても、通常の診療行為とは異なるため健康保険の対象とはならず、自己負担となります。また面談はご本人又はご家族とさせていただきます。
他院でセカンドオピニオンの申し込みをされた後、当院の地域医療連携室にご連絡ください。紹介状(診療情報提供書)と、検査結果を準備いたします。