大西脳神経外科病院

TEL: 078-938-1238

明石駅前クリニック
TEL: 078-911-0024

>
>
>
>
>
教育研修計画

サブメニュー

教育研修計画(2024年度)

ラダーⅠ(新卒1年目)

4月

4~8日

新入職看護師研修

  18日 看護必要度
  e-learning 実践!アセスメント能力を高めるフィジカルイグザミネーション
  e-learning これであなたも静注・静脈留置針マスター!

5月

15・17日

新入職看護師研修

  22日 兵庫県看護協会新入職会員研修(オンライン)
  e-learning もう怖くない!患者の安全・安楽を守る排痰・吸引スキルを身に着ける
  e-learning デキる新人になるためのシリンジポンプ取り扱い心得
  e-learning 患者が見えるケアが伝わる看護記録
  e-learning 看護職と看護補助者との協働推進の背景
  e-learning 看護補助者の位置づけ

6月 25日 感染対策
  27日 認知症ケア
  e-learning 臨床倫理入門

7月 11日 多重課題シミュレーション
  14日 看護補助者研修
  25日 フォローアップⅠ①
  e-learning 「わかる」が「できる」になる急変対応
  e-learning アラーム対応
  e-learning 看護必要度 :一般急性期編
  e-learning 看護必要度 :回復期リハビリテーション病棟編
  e-learning 看護必要度:HCU編

8月 2日 退院支援(新卒2年目以上)
  22日 心電図モニタ
  27日 感染対策
  e-learning 患者さんの変化を見逃さない!心臓の動きから理解する心電図モニタ
  e-learning 褥瘡ケアの「いろは」~予防・発見・悪化防止の3ステップ~

9月   倫理研修
  5日 周手術期看護②
  26日 フォローアップⅡ②
  e-learning 排尿ケア

10月 22日 感染対策
  e-learning インフルエンザ・ノロウイルス対策
  e-learning 今学び直す看護過程~知識と経験をつなげよう~

11月   医療安全研修会
  7日 フォローアップⅠ③
  28日 周手術期看護③

12月   感染対策

1月  16日 フォローアップⅠ④

 

ラダーⅠ(2年目以降)

4月

18日

看護必要度

  e-learning 病状変化を見逃さない!脳神経看護の基本をおさえる
  e-learning あいさつからはじまる接遇マナー 

5月

9日

卒後2年目ケーススタディ①

  e-learning 実践!アセスメント能力を高めるフィジカルイグザミネーション
  e-learning 看護職と看護補助者との協働推進の背景
  e-learning 看護補助者の位置づけ

6月 13日 フォローアップⅡ
  25日 感染対策
  27日 認知症ケア
  e-learning 感染対策
  e-learning みんなが笑顔になれるアサーションの基本
  e-learning 臨床倫理入門

7月 4日 卒後2年目ケーススタディ②
  14日 看護補助者研修
  18日 救命救急処置技術
  31日 退院支援Ⅰ
  e-learning メンバーシップ・フォロワーシップ~みんなで作る働きやすい看護チーム~
  e-learning 看護必要度 :一般急性期編
  e-learning 看護必要度 :回復期リハビリテーション病棟編
  e-learning 看護必要度:HCU編

8月   卒後2年目手術室インターン研修(半日)
  27日 感染対策
  e-learning 褥瘡ケアの「いろは」~予防・発見・悪化防止の3ステップ~
  e-learning 明日からのケアも怖くない!人工呼吸器ベーシック

9月   倫理研修
  12日 人工呼吸器管理(ハミルトン)
  e-learning 患者・家族との関係づくり~患者・家族の思いを引き出す~

10月 3日 卒後2年目ケーススタディ③
  22日 感染対策
  e-learning インフルエンザ・ノロウイルス対策

11月   医療安全研修会
  21日 人工呼吸器(パラパック)

12月   感染対策

1月  9日 卒後2年目ケーススタディ④

 

ラダーⅡ

4月 18日 看護必要度
  e-learning あいさつからはじまる接遇マナー
  e-learning 指導者としてフィジカルアセスメントを後輩に伝授する

5月 e-learning 院内発表につなげる気づき
  e-learning 文章の書き方~人に伝わる文章を書くコツ~
  e-learning 文献はなぜ読むの?どう探すの?
  e-learning 発表で気を付けること、抑えるポイント
  e-learning 看護職と看護補助者との協働推進の背景
  e-learning 看護補助者の位置づけ

6月 25日 感染対策
  27日 認知症ケア
  e-learning 感染対策
  e-learning 看護職のための臨床倫理
  e-learning 困った時にも役立つアサーションの実際

7月 3日 退院支援Ⅱ(ACP)
  14日 看護補助者研修
  e-learning 初めてのリフレクション~実践を新たなケアにつなげる~
  e-learning 看護必要度 :一般急性期編
  e-learning 看護必要度 :回復期リハビリテーション病棟編
  e-learning 看護必要度:HCU編

8月 27日 感染対策
  e-learning 褥瘡ケアの「いろは」~予防・発見・悪化防止の3ステップ~

9月   倫理研修
  26日 フォローアップⅢ
  e-learning 排尿ケア

10月 22日 感染対策

11月   医療安全研修
  14日 リーダーシップ(基礎)
  e-learning 新人スタッフの個性を活かす学び伝授のコツ

12月   感染対策

 

ラダーⅢ

4月 18日 看護必要度
  e-learning 看護計画書を作成する
  e-learning 研究活動を実施し、データを得る
  e-learning データと質的データの分析
  e-learning 研究成果を発表するⅡ~パワーポイントを活用する~
  e-learning あいさつからはじまる接遇マナー 

5月 e-learning 基礎からわかるチーム医療
  e-learning 看護職と看護補助者との協働推進の背景
  e-learning 看護補助者の位置づけ

6月 25日 感染対策
  27日 認知症ケア
  e-learning 感染対策
  e-learning 看護職のための臨床倫理

7月 14日 看護補助者研修
  e-learning これからのティーチング
  e-learning 地域の暮らしを支えるための訪問看護師との連携
  e-learning 看護必要度 :一般急性期編
  e-learning 看護必要度 :回復期リハビリテーション病棟編
  e-learning 看護必要度:HCU編

8月 27日 感染対策
  e-learning 褥瘡ケアの「いろは」~予防・発見・悪化防止の3ステップ~

9月   倫理研修
  11日・18日 退院支援Ⅲ(訪看体験)
  e-learning 排尿ケア
  e-learning 看護補助者との協働における看護業務の基本的な考え方

10月 17日 看護マネジメントの基礎
  22日 感染対策
  e-learning インフルエンザ・ノロウイルス対策

11月   医療安全研修
  e-learning 働きがい向上のためのキャリアプランを立てよ

12月   感染対策

 

ラダーⅣ

  
4月 18日 看護必要度
  e-learning あいさつからはじまる接遇マナー

5月 e-learning 患者・家族に寄り添う意思決定支援
  e-learning 看護職と看護補助者との協働推進の背景
  e-learning看護補助者の位置づけ

6月 25日 感染対策
  27日 認知症ケア
  e-learning 感染対策
  e-learning 倫理カンファレンスの進め方

7月 14日 看護補助者研修
  e-learning 看護部全員で学ぶ令和6年度診療報酬改定
  e-learning これからの医療施設に求められる介護・障害・福祉サービスとの連携
  e-learning 看護必要度 :一般急性期編
  e-learning 看護必要度 :回復期リハビリテーション病棟編
  e-learning 看護必要度:HCU編

8月 27日 感染対策
  e-learning これからのコーチング・ファシリテーション
  e-learning 褥瘡ケアの「いろは」~予防・発見・悪化防止の3ステップ~

9月   倫理研修
  e-learning 排尿ケア
  e-learning 地域連携に変革をもたらし、患者・家族を支える
  e-learning 知っておきたい看護補助者の適切な業務指示を行うための留意事項

10月 22日 感染対策
  e-learning インフルエンザ・ノロウイルス対策
  e-learning 中堅看護師のモチベーションマネジメント

12月   感染対策

 

ラダーⅤ

4月 18日 看護必要度

5月 e-learning 接遇
  e-learning 看護補助者との連携

6月 25日 感染対策
  27日 認知症ケア
  e-learning 多職種連携
  e-learning 臨床倫理
  e-learning 感染対策

7月 14日 看護補助者研修
  e-learning ファシリテーション
  e-learning 診療報酬
  e-learning 看護必要度

8月 27日 感染対策
  e-learning 看護管理Ⅱ
  e-learning 褥瘡ケア

9月   倫理研修
  e-learning 排尿ケア

10月 22日 感染対策
  e-learning インフルエンザ・ノロウイルス対策

11月   医療安全研修

12月   感染対策

 

役割別研修

3月 7日 次年度教育実地者研修

6月 6日 教育実地者会

8月 1日 教育実地者会

10月 31日 教育実地者会

1月 16日 教育実地者会

2月   教育担当者研修(教育委員1年目)

 

 


看護部TOPページへ