大西脳外科クリニック

大西脳外科クリニック

物忘れ(認知症)

物忘れ(認知症)について

認知症やMCI(軽度認知障害)は、種々な原因で発症します。
認知症が疑われる場合は、早期に診断を受けることが大切です。
当院では診察後、必要に応じて心理検査、血液検査、脳画像検査(MRI、CT)を行い、鑑別診断を行います。
認知症には、治る可能性のある慢性硬膜下血腫や正常圧水頭症によるものもあり、脳神経外科医はその鑑別が得意であり、治療ができるようになります。
また、認知症と診断された患者さんへは、必要に応じてお薬の処方や、他院への紹介を行い治療の方針を決定しています。受診される際は、なるべくご家族の同伴をお願いします。

このような症状があればご相談ください

  • 同じ事を何度も聞く、何度も言う
  • 今日の日にち、曜日、今の季節がわからない
  • 最近の出来事が思い出せない、忘れる
  • 何もしないでぼんやりしていることが多くなった
  • ささいな事で怒りっぽくなった
  • 着替えを一人で出来なくなった
  • 薬の管理ができなくなった
  • 歩行がおぼつかなくなってきた
  • トイレが間にあわなくなってきた

ささいなことでもお気軽におたずねください。

運転免許更新の診断書について

改正道路交通法に基づく認知機能検査・認知機能診断、認知症高齢者の運転免許更新に関する診断書作成を行っています。診断書作成には日数を要しますのでご了承ください。
ご希望の方は、必要な書類を事前に用意された上で、診療受付時間内にご来院ください。

診療時間

診療の受付時間


午前受付:08:30~11:30(診察開始は9時から)
午後受付:13:30~16:30(診察開始は14時から)

外来休診日


土曜・日曜・祝日・年末年始

当院は、診療情報提供書(紹介状)なしで受診をして頂けます。
完全予約制ではございませんので、診察をご希望の方は診療受付時間内にご来院ください。
詳しくは、外来受診の方メニューの「外来診療のご案内」をご覧ください。