大西脳外科クリニック

大西脳外科クリニック

慢性硬膜下血腫

慢性硬膜下血腫について

軽微な頭部外傷による微量の出血などが原因で、被膜を伴う血腫が硬膜下に形成され、徐々に拡大する。アルコール多飲者・高齢者に多く、受傷後3週間以降に発症する。

遅発する頭蓋内圧亢進症状
慢性硬膜下血腫の症状

  • 認知障害
  • 歩行障害
  • 頭痛
  • 片麻痺
  • 尿失禁 など

※ 長期間放置すれば脳ヘルニアをきたし、意識障害が高度となる

CTとMRI検査
慢性硬膜下血腫の画像

頭蓋内の血腫が増大するに従って症状が現れる → 画像にて確認が必要

MRI画像(FLAIR像)           CT画像         

 

三日月型の等〜高信号を呈する

 

三日月型の低〜高吸収域を呈する

手術により症状は回復する
慢性硬膜下血腫の治療

  • 神経症状がみられる場合は、穿頭ドレナージ術を行う。
  • 無症状の場合は、経過観察とする。
  • 繰り返す外膜からの出血により血腫が増大する。
  • 機序は不解明だが、血腫内での線溶系活性が亢進により、再出血がおこると考えられている。

頭部外傷