脳脊髄液漏出症
スポーツや交通事故など様々な程度の外傷を契機に脊髄硬膜の脆弱部が破綻することで脳脊髄液がもれ出してしまい、頭蓋内や脊髄周辺の脳脊髄液が減少することで、立ち上がった時に頭痛やめまい、全身倦怠感などの症状が出現する「脳脊髄液減少症」とよばれる病態があります。
この疾患に関しては、いまだ病態に不明な点が多く、まれですが、外傷に関連しない脳脊髄液減少症もあります。診断や治療の基準が確立されておらず、厚生労働省研究班による作業が継続しています。
本院では起立性頭痛などの症状が強く、各種検査にて脳脊髄液減少症が疑われる場合は、まずは入院の上、数週間の絶対安静や大量点滴にて硬膜破綻部の自然閉塞を目指します。それでも症状の改善を認めなかったり、意識障害や麻痺など重篤な症状が出現する場合は、硬膜外自家血注入療法(ブラッドパッチ療法)を行うことがあります。また、頭蓋内に慢性硬膜下血腫を併発することも多く、これによる症状が進行する場合は、慢性硬膜下血腫穿頭ドレナージ術を追加することもあります。