来院されましたらまず正面玄関にある各種受付兼再来受付機にて受付をお願いします。
診療情報提供書(紹介状)や画像データをお持ちの方は、1階受付窓口にご提出ください。
保険診療を受ける時は、マイナンバーカード・医療受給者証をご持参ください。
交通事故によるケガ、通勤途中・仕事上のケガ及び病気の場合は必ずお申し出ください。
当病院ではPDFファイルにて診療申込書をご用意しております。PDFファイルをダウンロードし印刷後、ご記入してご持参ください。
来院後、受付にある同申込書にご記入していただくことも可能です。
当院は診療情報提供書(紹介状)なしで受診していただけます。
完全予約制ではございませんので、診察をご希望の方は診療受付時間内にご来院ください。
土曜日、日曜日、祝日、年末年始
ページ内のコンテンツ一覧
救急医療は24時間365日対応をしております。時間外受診をご希望の方は、必ず電話にてお問い合わせください。時間外受診では、窓口での治療費計算業務ができませんのでお預かり金をさせて頂きます。
翌診療日に、診療費精算の連絡をいたしますので、平日(土日祝日を除く)の9時~17時の時間帯で受付窓口にお越しください。
時間外受診専用ダイヤル
平日17:15~/土・日・祝日は終日
定期受診(医師より受診の指示のある方・予約票をお持ちの方)は、予約専用ダイヤルで予約取得・変更ができます。
予約取得・変更専用ダイヤル
火曜・金曜 14:00~16:30(祝日除く)
しびれやめまい、うまく力が入らない、歩きにくい、ふらつき、つっぱる、ひきつけ、むせ、しゃべりにくい、ものが二重に見える、頭痛、かってに手足や体が動く、物忘れ、意識障害等でお困りの方はご相談ください。
STEP01
受付兼再来受付機にて受付をお願いします
正面玄関を入り右手に各種受付兼再来受付機がありますので、患者さんで来院内容を選択し画面に沿って受付をしてください。
なお、月初めの受診には保険証確認が必要です。
マイナ保険証、各種公費等を機械に通してください。

STEP02
診療申込書に必要事項をご記入ください
受付前にあるテーブルで「診療申込書」をご記入ください。
診療申込書をご記入後、お手元にご用意のうえ、受付付近でお待ちください。

STEP03
受付にお越しください
受付呼び出しモニターに受付番号が表示されましたら窓口にお越しいただき、診療申込書と受付番号をご提示ください。
紹介状や画像データ等をお持ちの方は併せてご提示ください。

STEP04
問診票のご記入
受付より問診票をお渡ししますのでご記入後は3診、5診の間にあります白色の問診票トレーにお出しください。

STEP05
診察
各診察呼び出しモニターに受付番号が表示されるまで診察室の近くでお待ちください。
診察後検査のある方は別途ご案内いたします。

STEP06
会計
お会計のご用意が出来ましたら、会計呼び出しモニターより受付番号を表示いたしますので、呼び出し窓口をご確認の上、自動精算機もしくは会計窓口にてお会計をお願いします。

STEP01
受付兼再来受付機にて受付をお願いします
正面玄関を入り右手に各種受付兼再来受付機がありますので、患者さんで来院内容を選択し画面に沿って受付をしてください。
なお、月初めの受診には保険証確認が必要です。
マイナ保険証、各種公費等を機械に通してください。

STEP02
検査・診察
受付兼再来受付機にて受付後、受診票が発行されますので赤ファイルにいれていただき、検査の場合、直接検査室へ行っていただいております。
診察の場合、受診票を3診、5診の間にあります受診票トレーにお出しいただき、各診察呼び出しモニターに受付番号が表示されるまで診察室の近くでお待ちください。

STEP03
会計
お会計のご用意が出来ましたら、会計呼び出しモニターより受付番号を表示いたしますので、呼び出し窓口をご確認の上、自動精算機もしくは会計窓口にてお会計をお願いします。

STEP01
受付兼再来受付機にて受付をお願いします
正面玄関を入り右手に各種受付兼再来受付機がありますので、患者さんで来院内容を選択し画面に沿って受付をしてください。
なお、月初めの受診には保険証確認が必要です。
マイナ保険証、各種公費等を機械に通してください。

STEP02
各検査へ
受付兼再来受付機にて受付後、受診票が発行されますので赤ファイルにいれていただき、検査の場合、直接検査室へ行っていただいております。
STEP03
画像の確認を行います(クリニックで結果診察の患者さんのみ)
クリニックで結果診察の患者さんは検査後画像の緊急性が無いか確認させていただきます。
本院で診察のある方は順番が来たらお呼びいたしますので待合でお待ちください。
STEP04
会計
お会計のご用意が出来ましたら、会計呼び出しモニターより受付番号を表示いたしますので、呼び出し窓口をご確認の上、自動精算機もしくは会計窓口にてお会計をお願いします。

STEP01
受付兼再来受付機にて受付をお願いします
正面玄関を入り右手に各種受付兼再来受付機がありますので、患者さんで来院内容を選択し画面に沿って受付をしてください。
なお、月初めの受診には保険証確認が必要です。
マイナ保険証、各種公費等を機械に通してください。

STEP02
診療申込書に必要事項をご記入ください
受付前にあるテーブルで「診療申込書」をご記入ください。
診療申込書をご記入後、お手元にご用意のうえ、受付付近でお待ちください。

STEP03
受付にお越しください
受付呼び出しモニターに受付番号が表示されましたら窓口にお越しいただき、診療申込書と受付番号をご提示ください。
紹介状や画像データ等をお持ちの方は併せてご提示ください。

STEP04
問診票のご記入
受付より問診票をお渡ししますのでご記入後は3診、5診の間にあります白色の問診票トレーにお出しください。

STEP05
診察
各診察呼び出しモニターに受付番号が表示されるまで診察室の近くでお待ちください。
診察後検査のある方は別途ご案内いたします。

STEP06
会計
お会計のご用意が出来ましたら、会計呼び出しモニターより受付番号を表示いたしますので、呼び出し窓口をご確認の上、自動精算機もしくは会計窓口にてお会計をお願いします。

STEP01
受付兼再来受付機にて受付をお願いします
正面玄関を入り右手に各種受付兼再来受付機がありますので、患者さんで来院内容を選択し画面に沿って受付をしてください。
なお、月初めの受診には保険証確認が必要です。
マイナ保険証、各種公費等を機械に通してください。

STEP02
診察・採血
受付兼再来受付機にて受付後、受診票が発行されますので赤ファイルにいれていただき、検査の場合、直接検査室へ行っていただいております。
診察の場合、受診票を3診、5診の間にあります受診票トレーにお出しいただき、各診察呼び出しモニターに受付番号が表示されるまで診察室の近くでお待ちください。

STEP03
会計
お会計のご用意が出来ましたら、会計呼び出しモニターより受付番号を表示いたしますので、呼び出し窓口をご確認の上、自動精算機もしくは会計窓口にてお会計をお願いします。

マイナンバーカードはオンライン資格確認において健康保険証として利用できます。
ご利用の方は、マイナンバーカードをご提示ください。
マイナンバーカードを健康保険証として利用する場合、事前に登録が必要です。
当院でも登録ができますが、設定に時間がかかるため事前の登録をおすすめします。
当院は、マイナ保険証をご利用いただくことで、質の高い医療の提供に努めるため「オンライン資格確認等システム」を導入しております。
詳しくは厚労省HPを参照ください。(マイナポータルサイト)
発熱でのご受診は、当院かかりつけの患者さんに限らず受け入れております。完全予約制となっておりますので、事前にご予約をしていただき当院の指定する時間にご来院いただくことになっています。
予約なしの患者さんにつきましてはご対応いたしかねますので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
また、定期予約の患者さんも発熱の際はあらかじめご連絡をお願いいたします。
発熱外来の電話予約がお済みの患者さんは、以下のリンクから問診票を入力してください。
当院は原則として院内処方です。お薬のある方は会計時にお薬引換券をお渡しいたしますので会計窓口左側の院内薬局でお薬をお受け取りください。
お薬代は会計時に診察費用と合わせていただいております。
院外処方の方は会計時に院外処方箋をお渡しいたしますので、お近くの調剤薬局へお出しください。
処方箋の有効期限は発行日から4日ですのでご注意ください。
